お知らせ
かかりつけ薬局推進委員会活動レポート(平成23年9月市名坂)2011年9月8日
<市名坂薬局かかりつけ薬局推進委員会の活動レポート(平成23年9月)>
1、お薬手帳用のビニールカバーを導入しました。
3月11日の東日本大震災の後、市名坂薬局を利用されたことがない患者さまがご来局され、かかりつけの病院や薬局が地震や津波の被害を受けて連絡がつかず、手持ちのお薬がなくなってしまうというご相談を多数いただきました。また、受診できても停電や機器類の被害により、病院でも患者さまの薬がすぐにはわからないというケースもございました。その際に大活躍したのがお薬手帳です。
お薬手帳には処方薬の名称・量・飲み方を記録してあり、初めての病院・薬局でも患者さまのお薬について正確に伝えることができます。時系列に記録していきますので、過去の服用歴も正確に伝えられ、電気や通信が使用できない災害医療の現場において、医師の診察にも大いに役立ちました。
今回の経験を踏まえ、当薬局では手帳をお持ちでない方に改めてお勧めをしております。また、すでにお持ちの方でも、携帯率を高めていただけるよう、保険証などのカードも入れることができるビニール製のカバーを導入しました。服薬情報は健康を守る大切な財産です。他の貴重品とともに常に携帯していただき、災害の際にも役立てていただければ幸いです。
2、かかりつけ薬局カードを作成しました。
複数の病院にかかっていても、常にかかりつけの調剤薬局でお薬をもらうことで、過去の服用歴や副作用、病歴やアレルギーなどの情報が一ヶ所に蓄積され、より安全にお薬を使用することが可能となります。病院や自宅、勤務先より処方せんを当薬局にFAXしていただければ、ご来局されるまでの間にお薬を用意でき、待ち時間も短縮できます。その際にFAX番号や電話番号、開局時間などが確認しやすいよう”かかりつけ薬局カード”に大きく印字し、前述のビニールカバーのポケットの一つに入れました。
3、職員用の名刺のデザインを変更しました。
これまで各薬局毎に印刷業者さまに発注していた名刺を全社共通のデザインに変更しました。また、今回より個人が持つ認定薬剤師などの資格も名刺に表示することとしました。さらに、社内のパソコンで内製できるようにしたことで、経費の削減と資格などの頻繁な更新も可能となりました。
医療機関に通院して処方せんをお持ちの方も、そうでない方も「薬のことはあの薬局に相談しよう」、そう思っていただける地域の”かかりつけ薬局”を目指して、私たちは努力を続けていきます。
アクセスマップ

有限会社サンライフコミュニティー
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央1-6-3
(セルバテラス2階 市名坂薬局内)
TEL. 022-375-1570 FAX. 022-375-7687
E-mail. info@sunlifecommunity.co.jp
<サンライフコミュニティーの医療の質の向上へ向けた取り組みはコチラ>
私たちは、ご来局いただいたすべての患者さまに、安全で、迅速で、親切な医療を実施すべく、様々な工夫や努力を続けています。
<地域社会のみなさまのかかりつけ薬局を目指しています>
私たちは、地域社会のみなさまより信頼され、気軽に相談していただけるような”かかりつけ薬局”を目指しています。
<サンライフコミュニティーの人材育成や研修・教育制度、求人情報はコチラ>
⇒「 人材育成(薬剤師・医療事務員の研修・教育制度) 」
サンライフコミュニティーの人材育成方針や研修・教育制度をご紹介します。
⇒「 募集要項(薬剤師・医療事務員の求人情報) 」
明るく親切な気持や温かい思いやりの心を持った薬剤師、医療事務員を募集しています。