お知らせ
宮城教育大学付属中学校の「総合学習」を受け入れました。2016年7月8日
社会貢献活動の一環として、市名坂薬局において中学生の職場体験を受け入れました。将来、学生のみなさまが立派な社会人、または医療人として成長され、地域社会や地域医療に貢献されることを願っております。
受入日時: 平成28年7月6日~8日
受入学生: 宮城教育大学付属中学校1年生 計5名
受入場所:市名坂薬局
カリキュラム: (時間の都合により実施できなかったものも含みます)
社会人としての自覚・マナーと情報管理 組織に属し組織に貢献することの重要性 病気の方へのおもいやり、笑顔・挨拶・身だしなみの大切さ 調剤薬局・薬剤師(医薬分業)の使命 調剤室内見学 かかりつけ薬局の活動内容(お薬手帳、大衆薬・サプリメント、健康相談、血圧測定体験、委員会活動) 薬剤師の実務(調剤・鑑査・服薬指導、吸入薬・粉薬・軟膏取り扱い体験) 医療事務員の実務(医療保険の仕組み、レセプト、処方入力) 薬物乱用防止について啓蒙(危険薬物、酒、タバコ) 質疑応答・感想文記入
サンライフコミュニティーは社会貢献活動の一環として、無料で地域社会のみなさま向けに「薬と健康の講演会」や「職業講話」を開催いたします。また、中高生や薬学生の「職場体験学習」も受け入れております。ご希望の際は下記連絡先にご相談ください。
<「職場体験学習」の概要>
- 担当者: 当社薬剤師、医療事務員
- スケジュール: 要相談(1回あたり1~3日間程度、1日当たり2~6時間程度)
- 学習内容: 調剤薬局の薬剤師や医療事務員の仕事
- 費用: 無料(ただし、交通費や昼食代はご負担願います)
- 連絡先: 各薬局の薬局長までご連絡ください。
- 諸条件について、必ずしもご希望に添えない場合もございます。予めご承知置きください。
- 過去の受け入れ実績
- 平成28年7月(本件)宮城教育大学付属中学校1年生 5名
- 平成28年5月 仙台市立長町中学校2年生 2名
- 平成27年11月 仙台市立七北田中学校2年生 3名
<「薬と健康の講演会」、「職業講話」の概要>
演者: 市名坂薬局、八乙女薬局の薬剤師
- 講演時間: 概ね1時間程度
- 講演日時: 要相談
- 講演内容: 薬と健康に関する分野、または中高生向けの職業講話
講演料: 無料(ただし、会場費用はご負担願います。)
- 会場: 会場はご用意願います。
- 連絡先: 市名坂薬局(仙台市泉区市名坂字御釜田144-1) 本間 まで (TEL022-375-5510)
諸条件について、必ずしもご希望に添えない場合もございます。予めご承知置きください。
過去の実績
また、サンライフコミュニティーは社会貢献活動の一環として薬学生の「実務実習」を受け入れています。 本実習は薬剤師養成に不可欠なものと定められており、大学と連携しながら、将来の地域医療を支える後進の育成に尽力していきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
<薬学生の「実務実習」の概要>
- 認定受入施設: 市名坂薬局(仙台市泉区)、エイブル調剤薬局(仙台市青葉区)
- 担当者: 認定実務実習指導薬剤師
- スケジュール: 年間3期 各2か月半ほど
- 一般社団法人薬学教育協議会と薬科大学を通じてお申し込みください。
- 過去の受け入れ実績
- 平成28年度(実施中) 東北薬科大学5年生 2名
- 平成27年度 東北薬科大学、いわき明星大学5年生 10名
- 平成26年度 東北薬科大学5年生 5名
- 平成25年度 東北薬科大学5年生 6名
- 平成24年度 東北薬科大学5年生 5名
- 平成23年度 東北薬科大学5年生 3名
調剤薬局や薬剤師は国の医療制度や保険制度に支えられ、また、地域社会のみなさまのご支持をいただくことで存在することができています。サンライフコミュニティーは、小さなことでも、できることから少しずつ、地域社会のみなさまに恩返しをしていけたらと考えています。
アクセスマップ

有限会社サンライフコミュニティー
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央1-6-3
(セルバテラス2階 市名坂薬局内)
TEL. 022-375-1570 FAX. 022-375-7687
E-mail. info@sunlifecommunity.co.jp