Q&A
熱中症とは?
熱中症とは、高温多湿の環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調整機能がうまく働かないことにより、体内に熱がたまり、筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感などの症状が現れる疾患です。重症になると意識障害などが起こります。気温が高い、湿度が高いなどの環境条件と体調が良くない、暑さに身体が慣れていないなどの体調による影響とが重なることにより、熱中症の発生が高まります。屋外で活動しているときだけでなく、室内で特に何もしていなくても熱中症を発症するケースがあります。
熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。特に65歳を過ぎると、暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対する調節機能も低下しています。のどの渇きを感じなくても、こまめに水分と塩分を補給することが必要です。ミネラルと糖分を含んだスポーツドリンクや経口補水液などでの摂取が有効です。扇風機やエアコンを使った温度調整、こまめな換気、遮光カーテン、すだれ、打ち水など室温が上がりにくい環境の確保も心がけましょう。また、体調に合わせて、保冷剤、冷たいタオルなどによる身体の冷却も有効です。外出時には、日傘や帽子の着用、日陰の利用やこまめな休憩、通気性が良く、速乾性の衣服の着用、天気の良い日の昼下がりの外出はできるだけ控えるなどを心がけましょう。熱中症は適切な予防をすれば防ぐことができます。節電を意識しすぎるあまり、熱中症予防を忘れないようにしましょう。
アクセスマップ

有限会社サンライフコミュニティー
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央1-6-3
(セルバテラス2階 市名坂薬局内)
TEL. 022-375-1570 FAX. 022-375-7687
E-mail. info@sunlifecommunity.co.jp