Q&A
Q
OTC薬とは何ですか? また最近耳にするスイッチOTC(またはスイッチ大衆薬)とは何ですか?
A
OTCとは薬局やドラックストアなどで購入できる大衆薬のことです。「Over The Counter」の略で、スーパーのように消費者が自由に選んで購入するのではなく、カウンター越しに専門家に相談のうえ購入するものということを意味しています。
スイッチOTC(スイッチ大衆薬)とは、原則として、医師の診断を受け処方せんに基づいて購入する医療用医薬品に使う有効成分を、そのまま転用(スイッチ)した大衆薬のことです。一般的な大衆薬よりも効果が強いため転用直後は要指導医薬品に位置付けられ、購入の際は薬剤師が対応することとされています。医療機関を受診する時間的余裕がない方等が直接薬局に行き、薬剤師の指導・アドバイスを受けて購入することが出来るというメリットがあります。また、医療保険財源の節約のため国も推奨する方向にあり、今後ますます普及するものと思われます。
~スイッチOTCの例(発売予定分も含む)~
その他にもこのような質問ページが見られています:
アクセスマップ

有限会社サンライフコミュニティー
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央1-6-3
(セルバテラス2階 市名坂薬局内)
TEL. 022-375-1570 FAX. 022-375-7687
E-mail. info@sunlifecommunity.co.jp